黒酢、青汁、お薬の布亀オンラインショップ|メンバーサイト
布亀株式会社コーポレートサイト 〉
検索
ログアウト
ログイン
救急箱のお薬
医薬品
お酢飲料
サプリメント
健康飲料
厳選食品
化粧品
日用品
災害対策
税込3,240円以上のご注文で
送料無料・代引手数料無料!
HOME
救急箱のお薬
絆創膏
第3類医薬品
NキズリバテープFX1
画像拡大
殺菌消毒剤つき絆創膏 【第3類医薬品】
NキズリバテープFX1
商品番号
D-00072
特別価格
¥
495
税込
メーカー名
共立薬品工業株式会社
内容量
18枚
使用期限
2年以上
送料:本州一律500円、北海道沖縄800円 送料については
こちら
合計3,240円以上お買い上げで送料と代引き手数料無料!
医薬品の注意事項
(必須)
注意事項に同意し、購入する
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
殺菌消毒剤つき絆創膏 【第3類医薬品】ご購入前にお読みください。
【使用上の注意】
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
本品の使用中又は使用後、次の症状があらわれた場合
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
【お問合せ先】
[製造販売業者]
共立薬品工業株式会社
奈良県高市郡高取町清水谷1085番地
お客様相談室 TEL:0744-52-4741
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)
[副作用被害救済制度の問合わせ先]
(独)医薬品医療機器総合機構
TEL:0120-149-931
返品特約について
商品についてのお問い合わせ
Tweet
★『 医薬品 』 のバンソウコウになります ★
伸縮自在でお肌にぴったりフィットするウレタン素材の絆創膏。パッドに殺菌消毒剤がついています。
■第3類医薬品
■内容量:18枚
【効能・効果】
切傷、すり傷、さし傷、かき傷、靴ずれ、創傷面の殺菌・消毒・被覆
【用法・用量】
布の部分を患部に当て貼付する。
【成分・分量】
有孔ポリフィルム付不織布100g(0.909平方メートル)にベンザルコニウム塩化物100mgを含有
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)患部に石鹸が残っていると殺菌・消毒効果が低下するので、充分水で洗い流した後、よくふき取ってから使用すること。
<用法及び用量に関連する注意>
(1)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。
(2)患部を清潔にし、パッド部分を汚さないように注意して使用すること。
(3)粘着面を患部に貼らないこと。
(4)長時間貼付したり、急激にはがしたりしないこと。(皮膚刺激の発生原因になります)
(5)刺激に弱い目の周囲、顔面等やわらかい皮膚面には注意して使用すること。
【使用上の注意】
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
本品の使用中又は使用後、次の症状があらわれた場合
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
【お問合せ先】
[製造販売業者]
共立薬品工業株式会社
奈良県高市郡高取町清水谷1085番地
お客様相談室 TEL:0744-52-4741
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)
[副作用被害救済制度の問合わせ先]
(独)医薬品医療機器総合機構
TEL:0120-149-931
伸縮自在でお肌にぴったりフィットするウレタン素材の絆創膏。パッドに殺菌消毒剤がついています。
■第3類医薬品
■内容量:18枚
【効能・効果】
切傷、すり傷、さし傷、かき傷、靴ずれ、創傷面の殺菌・消毒・被覆
【用法・用量】
布の部分を患部に当て貼付する。
【成分・分量】
有孔ポリフィルム付不織布100g(0.909平方メートル)にベンザルコニウム塩化物100mgを含有
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)患部に石鹸が残っていると殺菌・消毒効果が低下するので、充分水で洗い流した後、よくふき取ってから使用すること。
<用法及び用量に関連する注意>
(1)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。
(2)患部を清潔にし、パッド部分を汚さないように注意して使用すること。
(3)粘着面を患部に貼らないこと。
(4)長時間貼付したり、急激にはがしたりしないこと。(皮膚刺激の発生原因になります)
(5)刺激に弱い目の周囲、顔面等やわらかい皮膚面には注意して使用すること。
【使用上の注意】
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
本品の使用中又は使用後、次の症状があらわれた場合
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
【お問合せ先】
[製造販売業者]
共立薬品工業株式会社
奈良県高市郡高取町清水谷1085番地
お客様相談室 TEL:0744-52-4741
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)
[副作用被害救済制度の問合わせ先]
(独)医薬品医療機器総合機構
TEL:0120-149-931